はじめにページをご覧ください。基本的にチュートリアルに沿えばだいたいわかります。
ホーム画面左下・New!コニーさんのスパルタミッションをまずは進めましょう。
ホーム画面左下・New!コニーさんのスパルタミッションをまずは進めましょう。
はじめににある通り リセマラするゲームじゃない
確定枠もG以上(G、G+、P)と幅が広く最高レアのPで一点狙いはきつい それでもするなら止めはしない
飛びぬけた当たりはPレア「御園尾マナ お正月」(いわゆる餅マナ)くらい
何はともあれステータスがAtk寄りのもの。ライブステージで長くお世話になれる
確定枠もG以上(G、G+、P)と幅が広く最高レアのPで一点狙いはきつい それでもするなら止めはしない
何はともあれステータスがAtk寄りのもの。ライブステージで長くお世話になれる
- New!コニーさんのスパルタミッションで獲得・使用する、任意のGカードを獲得できるチケット。
- 「任意の」とはいえガチャ産(今は出ないものもあるが)に限る。
- ホーム画面右上「メニュー」→アイテム→チケット。
- 普通のGスタチケとは異なる扱いです。少し下にスクロールすると出てきます。
ガチガチ初心者じゃないなら多分ボーダーサイト見た方がいい
その名の通り「過去イベポイント一覧」、あと「ステータス表(ソート有)」「バトステ関連(コンボetc)」「ライブ関連(譜面図etc)」「シミュレータ」などなんでもござれ
正直このwiki何を書けばいいんだってレベルで情報の宝庫
ナナシス、特にバトステ周りは必勝デッキがある!というより手持ちを試していけってタイプなので(強カードはあるけど)、
慣れてきたら自分でデッキ構築するのも楽しみの一つにするとよいのでは
その名の通り「過去イベポイント一覧」、あと「ステータス表(ソート有)」「バトステ関連(コンボetc)」「ライブ関連(譜面図etc)」「シミュレータ」などなんでもござれ
正直このwiki何を書けばいいんだってレベルで情報の宝庫
ナナシス、特にバトステ周りは必勝デッキがある!というより手持ちを試していけってタイプなので(強カードはあるけど)、
慣れてきたら自分でデッキ構築するのも楽しみの一つにするとよいのでは
- 「7thフェス」はP2倍になるので、とりあえず戦力欲しい時は回しどころ
- あとはもう推しとか絵柄とかで選んで欲しいカードで回そう
- 「メダルガチャ」はいわゆる天井、対応するガチャを回して専用メダルを貯める必要がある
ライブステージはATK値がスコアに大きく影響するのでATK値の高いカードを編成しましょう。
- カードは同属性の楽曲に対してATK値に補正がかかるので各属性のユニットを作れるといい
- けど結構長くやってもそんな域行かない(他属性の強ATKがタイプ一致より強いとかよくある)
- 譜面の速さを上げると、ノーツの間隔が開き見やすくなる。まずは「14〜16」あたりがオススメ。
- フィルター・レーン濃度は、ライブ開始後に一時停止メニューで設定可能。見ながら調節できるのでやりやすい
- 有料分はイベント応援セットに含まれており、セット購入時に手に入ります。
- 無料分はログインボーナスやイベント報酬などで手に入ります。
- 購入分の上限は999枚で超えた場合プレゼント箱に送られます。無料で手に入れた物の上限は15枚で超えた場合消失します。
- 「開始の左右がどちらかを見る」「連打開始のタイミングを知る」「速さに合わせる」この3つがポイント。
- 指先に集中する。大げさに指の全体を動かしすぎるとその分隙が生まれ、リズムのズレに繋がってしまうため。
- QOP曲に多い。他はスタートラインのイントロなど。
- 散らばっているように見える単ノーツも実は同じレーンを叩くだけでよい事もある。ボーダーサイトの譜面図やi-n-gのリプレイ機能を活用されたし。
- 意外と見た目に指は騙されてしまう。耳を信じて拍を感じよう。イヤホンにしてみるとドラム・ベース等、リズム隊の音が聞こえやすくなるので精度があがるぞ。
- 親指持ちプレイならスマホ本体を傾けてしまうのもアリ。向かって奥がわに(地面に対し水平方向に)倒す事で、指と画面の接地面が近づき、多少連打しやすくなる。
※各ノーツ攻略はリズムアイコンの仕様に移動しました。
各種イベントページを参照してください。
大抵はアイテム消費して突っ走るのが基本(TTNNは後半からアイテム消費)
迷わずやろう やればわかるさ
- 7th ALLSTAR M-E-D-L-I-V-E-!!
- 7th Live Festa!!
- 7th Rhythmic☆Arena!!
- GUERRILLA-SONIC!!
- Try The New Number!!
- VS B-A-T-T-L-I-V-E-!!
- We are SISTERS
- エピソードイベント
- 7th LIVE JACK
- パフォーマッチ攻略
- レイド攻略
大抵はアイテム消費して突っ走るのが基本(TTNNは後半からアイテム消費)
迷わずやろう やればわかるさ
個人的所感。
※報酬がPレアの時は報酬範囲も狭まるので、新規古参問わずだいたいコイン使うはめになります。最近多くない?
ナナシスのボーダーも緩さも相まって初心者でも重ねやすい。
なお下二つのイベントは長らく開催されていない。(廃イベ?)
負けの「テレレー↓」効果音が気にならない&ある程度コインを溶かせるならば2/3枚取りも。
※報酬がPレアの時は報酬範囲も狭まるので、新規古参問わずだいたいコイン使うはめになります。最近多くない?
- 初心者から2/3枚取り狙える
ナナシスのボーダーも緩さも相まって初心者でも重ねやすい。
なお下二つのイベントは長らく開催されていない。(廃イベ?)
- 7th ALLSTAR M-E-D-L-I-V-E-!!
- 7th Live Festa!!
- GUERRILLA-SONIC!!
- Try The New Number!!
- We are SISTERS
- エピソードイベント
- パフォーマッチ攻略
- 手持ち次第
負けの「テレレー↓」効果音が気にならない&ある程度コインを溶かせるならば2/3枚取りも。
- 中級〜上級者向け
- ボーダーサイトを参考にどうぞ
- 基本的に自然回復をもらさなければ2枚取りはできます。
- ただし報酬がPカードの時は割ときつい
- そもそも報酬枠が1000位内で狭まるし、報酬自体人気キャラの事もあり。コイン消費はマスト。
イベント専用アイテム(TTNNのTry-pt等回復アイテム、他ボーナスアイテム)は開催中のイベントが終わると、消滅もしくはカリスマドーナツ(CP回復アイテム)と変換されます。
購入した分も容赦なく変換されるのでイベント内で使い切りましょう
購入した分も容赦なく変換されるのでイベント内で使い切りましょう
- 7.0.0より、i-n-g個別ページは無くなり、ホーム左下「アイドル」より個別アイドルのページで確認できるようになりました。
- Lv報酬等確認可能。
- 7.0.0より、「ライバル」「エネミー」「2043」「レジェンド」にもi-n-gLvが実装されました。やったね
- なおこれにより、ただでさえ強ステが多かった上記のアイドル達がさらに強化される。ナナスタメンバーの未来はいずこ。
- メールに関してはナナスタメンバー以外未実装のようです。
- なお「2043」キャラは幼少時代とゲージを共有しています。片方上がるともう一方も上がるぞ。
- 所属アイドル数上限は増やせる。ホーム画面の「メニュー」→「ショップ」→「その他」にある「所属アイドル+」を購入すると増やすことができます。
- ユニットに使わないカードは「女子寮」に保存しよう。左下「プロデュース&レッスン」→「女子寮」で確認できます。
- (所感)「女子寮」を活用してもなお溢れることはそんなにないと思う
- アイスパ用にため込む人もいるけど、Bスパ・Sスパまでなら次第に専用カードのグラサンコニーで事足りるようになるよ
- 影響しません。(いわゆるMMレッスンの必要はない)スペシャルレッスンできるならどんどんしましょう。
- スペシャルレッスン前に育てた分の経験値は引き継がれる レベル下がったように見えるけどちゃんと合計で貯まってるよ
アイドル図鑑の親密度MAXマークを気にするならスペシャルレッスン前のカードの親密度をMAXにしてからがいいよ 一応多少のフレポとかゴールジュもらえる- 7.0.0以降、覚醒前後で親密度が統一されたので何も考えずにスペシャルレッスンで大丈夫です。
- まずプレゼント箱から受け取る
- ホーム画面の「メニュー」→「アイテム」→「チケット」のところで使用するチケットの「使用する」ボタンを押すと交換所が開きます。
- チケット未所持でもラインナップの確認は可能。
- 各種チケットには期限があるので左上のお知らせを確認するようにしよう。
- 該当アイドルのi-n-gレベルを上げることで入手可能。たまにイベント報酬にも登場する。→i-n-g
- 大抵イベントやストーリー公開記念ミッションで手に入ったもので、現在の入手法法は基本的にセブンスポイントです。月ごとに交換所が切り替わるので、たまに覗いてみてください。
- 「セブンスポイント交換所」は「ショップ」の中に移動しました。
- イベント報酬・過去の恒常ガチャ・キャンペーン系のいずれか。
- イベント・限定ガチャ等での復刻しか今のところ入手方法はない。特に最初期のイベント報酬カードは本当に復刻されづらいので、再登場の際は忘れず獲得したいところ。
- 過去の恒常はフレポガチャで稀によく出る。
- 高HPかつ高倍率の回復スキルを持つ
- 回復系スキルの回復量は自身のHP量に依存するため、最高レアでも意外と回復量が大したことない場合も
- そんな中1万超えのHPかつ最高レアの倍率で回復するのである。もうこれは実質不死身(もちろん100%回復ではないのでいずれ死ぬけど)
- ATKはそう高い方ではないので、ライブ用ユニットからはいずれ落ちる。
- 低いとはいえ高レア並みのステはあるので、序盤〜中盤は大いに戦力になってくれるぞ。
- …………と言われていたが
- 2020/5/14のVer.7.0.1からカードのコストが統一&バトルステージに大きく修正が入る。
- これにより一強状態ではなくなったかなという印象。
旧wikiのこのページがとても見やすいのでおすすめ
VICTOR公式特設サイトのDISCOGRAPHYより、各DVD詳細ページで確認できます。ライブも参考にどうぞ。
個人ブログでもわかりやすくまとめてくださっている方がいるので、トップページのリンクも参考にどうぞ。
個人ブログでもわかりやすくまとめてくださっている方がいるので、トップページのリンクも参考にどうぞ。
七咲ニコルと六咲コニーは同じ人間とかいい加減にしろ!
セブンスは二年前解散でリーダーはおろか全員消息不明
だってのに今でなお数多の人達へ影響を与え続けてるんだ
そんな輝かしいアイドルと物ぐさジャーマネ六咲コニーが?
何となくっていう理由だけで言いがかりはやめてほしいね
同一人物なわけがないんですわ ハッハッハ
セブンスは二年前解散でリーダーはおろか全員消息不明
だってのに今でなお数多の人達へ影響を与え続けてるんだ
そんな輝かしいアイドルと物ぐさジャーマネ六咲コニーが?
何となくっていう理由だけで言いがかりはやめてほしいね
同一人物なわけがないんですわ ハッハッハ
コメントをかく